世界にただ一つの製品を創りだす。
技術者
ニ
ー
ズを 形 に す る 技 術 者 |
営 業 |
技術と連携して、最適な提案を行います。 どのような目的で、どのような使用方法で、どんな効果を求めているのか。 お客様の要望をしっかりと理解し、技術者と解決策を見いだしていきます。 |
---|---|---|
![]() |
||
研究 開発 |
様々な技術を組み合わせ、 新しい製品を生み出していきます。 常に新しい技術に目を向け、取り入れながら既存製品をバージョンアップしていきます。 時には、誰も作ったことのないモノを一から開発することも。 例えば深海探査用の潜水艇に搭載する制御装置の開発など、 他では経験できないプロジェクトを数多く手掛けています。 |
|
![]() |
||
ソフト設計 ハード設計 |
作りやすく、使いやすく。
人への配慮を図面に込めて。 ![]() 設計モノづくりの起点となるのが設計。「作る人が作りやすく、使う人が使いやすく」を常に考えながら、 CADを使用して製作していきます。 時にはお客様と直接打ち合わせをしたり、工場の技術者に製作工程をたずねたり、 製品づくりのキーマンとして活躍します。 |
|
![]() ![]() |
||
製 品 を 作 る 技 術 者 |
板 金 |
ダイナミックで繊細な技が光る工程。 主に配電盤を収納するボディを製作します。 NCパンチプレスやベンダーなどを使用し、設計図に従って鉄板を加工していきます。 大きな鉄板を扱うダイナミックな仕事ですが、 わずかな隙間やズレが耐久性を左右するため、 ひとつ一つの作業を丁寧にかつ高精度に仕上げていきます。 |
![]() |
||
塗 装 |
強度と外観の美しさを決定づけます。 サビ防止のための処理や、表面を均等になめらかにするパテ付け、研ぎなど、 いくつもの作業を経て仕上げます。 内部に配置する精密部品を気温の変化や雨風から守るために不可欠な工程です。 |
|
![]() |
||
組立 配線 |
ネジの締め方一つが品質を左右します。 設計図をもとに、必要な器機やスイッチを配置し、配線作業を行います。 ハンダ付け、ネジ締め、圧着など、作業に応じて最適な道具を選定し、 一つひとつ確実に組み上げていきます。 作業のしやすさや使いやすさを考慮し、時には設計変更を依頼するなど、熟練した技術を要します。 |
|
![]() |
||
メカトロ 組立 |
精密機械を自分の手で組み上げていく醍醐味。 家電・自動車用モータの検査装置など、精密機械を組み上げていく工程です。 分業することもあればセル方式で組み立てることもあり、 製品に対する深い理解が不可欠になります。 |
|
![]() |
||
検 査 |
全技術者の仕事を見届ける確かな目が必要。
![]() 設計外観検査、主要部品検査、各種測定器による数値検査など、 あらゆる角度から完成した製品の状態をチェックします。 ここでのチェックを通過してはじめて、当社製品が世界中へ送られます。 |
|
![]() ![]() |
||
最 終 形 を つ く る 技 術 者 |
工 事 |
施工専門のグループ企業との連携 施工部門を受けもつ当社の関連企業が、現地での設置工事を担当します。 会社は山陽電研内にあるため、工事技術者と迅速に密度の濃い情報交換、打ち合わせができます。 |
![]() |
||
調 整 |
最高の状態で納品完了。 設置後の動作確認、微調整などを行います。 最終納品までの全工程を山陽電研グループで一貫して行うことで、 高品質の製品を安定供給できるのが当社の最大の武器です。 |
資格取得を全面的にバックアップ。
仕事の幅が広がると同時に自分の成長の証となります。

本社入り口に貼られた資格者一覧。
技術者の層の厚さは一目瞭然です。
■技能士 | 特級 | 1級 | 2級 |
---|---|---|---|
電気製図 | 26名 | 32名 | |
シーケンス制御作業 | 1名 | 12名 | |
機械プラント製図 | 1名 | 1名 | |
電気機器組立 | 4名 | 34名 | 28名 |
電子機器組立 | 4名 | 3名 | 11名 |
空気圧装置組立 | 2名 | 9名 | |
構造物鉄工作業 | 1名 | 2名 | |
工具仕上 | 1名 | ||
金属塗装作業 | 4名 |
■技術資格取得者 | |||
---|---|---|---|
第1種電気主任技術者 | 2名 | 乾燥設備作業主任者 | 1名 |
第3種電気主任技術者 | 5名 | 有機溶剤作業主任者 | 4名 |
1級電気工事施工管理技士 | 12名 | 特定化学物質等作業主任者 | 10名 |
2級電気工事施工管理技士 | 4名 | 酸素欠乏作業主任者 | 19名 |
監理技術者 | 12名 | 足場組立作業主任者技能講習 | 9名 |
第1種電気工事士 | 57名 | 高所作業者講習 | 16名 |
第2種電気工事士 | 22名 | 小型建設機械講習 | 10名 |
応用情報技術者 | 7名 | 小型移動クレーン運転手 | 12名 |
基本情報技術者 | 10名 | クレーン運転士 | 3名 |
1種工事担当 アナログ | 2名 | 床上式クレーン運転 | 57名 |
1種工事担当 デジタル | 3名 | 石綿作業主任者技能講習 | 11名 |
1級配電制御システム検査技士 | 8名 | 2級建設業経理事務士 | 2名 |
2級配電制御システム検査技士 | 6名 | 情報処理ITパスポート | 2名 |
3級機械設計技士 | 2名 | 乙種危険物取扱者 | 20名 |
1級土木施工管理技士 | 1名 | 丙種危険物取扱者 | 8名 |
測量士 | 1名 | 特別管理産業廃棄物管理責任者 | 3名 |
公害防止管理者 | 1名 |